【美容鍼灸】秋の肌トラブルと自律神経の関係

りゅうさんの豆知識

――乾燥・くすみ・たるみを、内側から整える――

秋になると「なんだか肌がカサつく」「顔がくすんで見える」「フェイスラインがゆるんできた気がする」
そんな声を多く聞く季節です。

実はこの“秋の肌トラブル”の背景には、気温と湿度の低下による乾燥だけでなく、
「自律神経の乱れ」が深く関わっています。


🍂 秋は“自律神経が揺らぎやすい季節”

夏から秋への季節の変わり目は、朝晩の気温差が大きく、体がその変化に追いつけません。
気温差ストレスがかかると、自律神経のバランスが乱れやすくなり、血流や代謝にも影響します。

特に自律神経のバランスが崩れると——

  • 肌の血行が悪くなり、くすみ・クマが出やすくなる
  • 皮脂分泌が不安定になり、乾燥・肌荒れを起こしやすい
  • 筋肉の緊張が強まり、たるみ・むくみが気になる

といったトラブルにつながります。


🌿 鍼灸・整体で“肌の土台”を整える

美容鍼灸では、顔の表面だけでなく自律神経や血流のバランスにアプローチします。

たとえば——

  • 顔に細やかな鍼刺激を与えることで、局所の血流が促進される
  • 副交感神経が優位になり、肌の再生(ターンオーバー)を助ける
  • 首や肩の筋緊張をほぐすことで、顔全体の血行が改善

これにより、肌が“内側から潤う”感覚を取り戻す方も多いです。


🫶 自宅でできるセルフケア

〜お顔のツボ押しでリセット〜

ツボ名場所効果
攅竹(さんちく)眉頭のくぼみ目の疲れ・くすみ対策
迎香(げいこう)小鼻の横のくぼみ鼻づまり・血色改善
地倉(ちそう)口角の横口元のたるみ・ほうれい線予防

押し方:

  1. 指先でやさしく3秒押し、3秒離すを3回ほど繰り返す
  2. 呼吸を深くしながら、リラックスした状態で行う

夜のスキンケア後に行うと、副交感神経が働きやすくなり、
睡眠の質も上がりやすくなります🌙


🍁まとめ

秋の肌トラブルは「外的ケア」だけでなく、
“自律神経の整える”=“内側からのケア”が大切です。

美容鍼灸で体と心のバランスを整えながら、
季節の変わり目も健やかに、美しく過ごしましょう。


📍新鎌ヶ谷のりゅうさん鍼灸整体院では、
産後の体調不良や自律神経の乱れ、不眠、肩こり・腰痛など、
“がんばりすぎる体と心”をやさしく整える施術を行っています。

産後の不調や、自律神経の乱れでお悩みの方は、
お気軽にご相談ください。

▶ ご予約・お問い合わせはこちら
👉 公式LINE

タイトルとURLをコピーしました