残暑の時期は「なんとなく食欲がわかない」「胃もたれしやすい」と感じる方が多くなります。
その原因は、夏の間に冷たいものを摂りすぎて胃腸が弱っているところに、残暑の疲れが重なり、自律神経のバランスが乱れてしまうためです。
残暑と胃腸トラブルの関係
- 冷たい飲食物で消化力が低下
- 暑さによる睡眠不足で回復力が落ちる
- 自律神経の乱れにより、胃腸の働きが鈍くなる
その結果、食欲不振・胃もたれ・下痢や便秘などの症状が出やすくなります。
鍼灸・整体でできるサポート
鍼灸・整体では、胃腸の働きを助け、自律神経を整えることで、
- 消化不良や胃もたれの改善
- 食欲回復
- 胃腸の冷えを取り除き、全身の代謝を高める
といった効果が期待できます。
ご自宅でできる養生とツボ押し
食事のポイント
- 温かいスープやおかゆなど、消化にやさしい食事
- 冷たい飲み物を控え、常温または温かい飲み物を選ぶ
- よく噛んでゆっくり食べる
胃腸を整えるツボ
- 足三里(あしさんり):膝のお皿の外側から指4本下
→ 胃腸の働きを助け、全身の疲労回復に効果的 - 中脘(ちゅうかん):みぞおちとおへその真ん中
→ 胃の不快感や食欲不振に効果的
入浴後に軽く押したり、温めるとより効果が出やすいです。
まとめ
残暑の消化不良や食欲不振は、夏に弱った胃腸と自律神経の乱れが大きな原因です。
セルフケアとあわせて、鍼灸や整体で体を整えておくことで「秋バテ」予防にもつながります。
👉 公式LINEでご予約・ご相談はこちら
りゅうさん鍼灸整体院 LINE予約はこちら


